川根本町移住ナビ

静岡県「川根本町」公式の移住情報サイト

川根の人・暮らし

【生活・暮らし】「川根本町のインターネット」光回線・無線ブロードバンドの導入

川根本町独自の告知端末機「かわねフォン」

川根本町のインターネット環境

静岡県川根本町は、2015年12月に高速ブロードバンド環境を整備し、併せて行政・防災情報の配信やIP電話が利用可能な告知端末「かわねフォン」を各世帯に設置しています。
整備は京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が担当し、高速ブロードバンド環境と防災情報ネットワークを光ファイバと無線を活用することでコストを抑えたインフラ構築を実現しています。
現在、無料となるIP電話の通話は1日に約1,000件を超えており、高速ブロードバンド環境は住民のコミュニケーションツールとして大いに貢献しています。

川根本町では、これまでADSLを利用していましたが、広報紙の印刷データ送信の際に数時間かかる他、基幹産業となる寸又峡温泉や接岨峡温泉などの観光地における宿泊予約は、主に電話で行われており、大きな機会損失になっている状況でした。

そこで、町では、更新を控えた防災無線に代わるネットワーク網の構築と、町内全体にコストを抑えた高速ブロードバンド環境を整備するために事業者を募集し、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が光回線と無線を組み合わせたネットワーク構築を実現させました。

このハイブリット型のネットワークは、町域が広く山間部に位置する川根本町では、敷設コストの軽減や倒木による断線のリスクを考慮し、有効な方法として提案されています。

そして、同法無線の個別受信機に代わる告知端末機となる「かわねフォン」を各家庭に導入し、災害時の緊急情報発信や平時の行政情報伝達ツールとして活用されています。

京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、地域に根付いたサービスの提供に向け、東海ブロードバンドサービス株式会社(TBBS)を設立し、インターネット接続サービスの提供や、町の委託を受けて「かわねフォン」の運用が行われています。

やませみネット

川根本町で高速ブロードバンド環境を利用する場合は、東海ブロードバンドサービス株式会社(TBBS)が提供する「やませみネット」への申し込みが必要となります。

・やませみネット

インターネット環境を活用した取り組み

・川根本町インターネット図書室
インターネットを活用して読みたい本を検索することができます。また、移動図書館「やまびこ号」を利用して最寄りまで届けてもらうことも可能です。
・インターネット公売
川根本町では、徴税滞納処分により差し押さえた財産のインターネット公売も実施しています。