※令和7年3月5日(水)よりお試し住宅の場所が変わります。


静岡県の中央部、大井川中流域に位置する川根本町。
銘茶「川根茶」の産地であり、温泉観光地としても知られています。
そんな川根本町では定住・移住施策の一環として「お試し住宅」を実施しています。「のどかな自然に囲まれて、ゆったりとした雰囲気の中で暮らしてみたい、移住に向けて準備を進めたい」という移住希望者の皆様、川根本町のお試し住宅を活用して、移住を検討してみませんか。
【利用条件】
川根本町移住定住お試し住宅実施要綱をご確認の上、お申し込みください。
<目 的>
お試し住宅は、川根本町に移住を検討する方に対し、本町における生活を体験をする機会を提供することにより、本町の魅力と地域特性の理解促進を図ることを目的として設置するものであります。利用にあたっては、設置目的を理解し、川根本町への移住を検討する機会としていただけますようお願いいたします。
<対象者>
・町外に住所を有する方で、川根本町への移住を検討されている方
・川根本町お試し住宅の利用が2回以内の方
・旅行に伴う宿泊利用でない方
・滞在期間中に最低1日、町が行う移住相談及び町内案内に参加する方
・施設を利用する際の「使用許可申請書」、「滞在計画書」、「滞在実績報告書」を提出する方
・暴力団員等でない方
※無断キャンセルをされた場合は今後の使用をお断りさせていただきます。
※お試し住宅を利用される場合は、必ず自家用車もしくはレンタカーでお越しください。自動車免許のない方、車でお越しいただけない方のご利用はご遠慮いただきます。(お試し住宅へは公共交通機関では行けません)
<利用期間>
移住希望者:2泊3日以上7泊8日以内
令和7年3月5 日(水)~令和8年3月31日(火) ※年末年始除く
2泊3日以上7泊8日以内
※基本的に平日のチェックイン、チェックアウトのみの受付になります。
※お試し住宅は1棟のみとなりますので、他の使用者の方との兼ね合いで希望の日時、日数に添えない場合がありますのでご了承ください。
<利用料>
無料 (光熱費、通信費等含む)
※食費や移動経費などの生活費に関しては自己負担となります。

【施設・設備】
<施設概要>
住所:静岡県川根本町地名185‐5 B201 (公営住宅の1棟)
構造:木造2階建て
1階:台所、居間、トイレ、風呂
2階:洋間
・オール電化住宅です
・WIFI環境あり
※施設の利用が決定した後、希望者の方には施設の画像をお送りします。

<利用上の注意とお願い>
・備品一覧に記載がないものは各自ご用意ください。
(寝具類、歯ブラシ、タオル、調味料等)
・ゴミは持ち帰りになります。
・ペット不可(盲導犬除く)
・禁煙(電子タバコ含む)
・楽器演奏などの音出しは禁止です
・退去の際は簡単な掃除をお願いします
【川根本町での生活】
<交通手段>
川根本町までの移動、または町内の移動には車が不可欠になります。自家用車のない方は
ご自身でのレンタカーの手配をお勧めします。
<近隣施設>
お試し住宅から最寄りの・・・・
・診療所まで車で6分
・食料品店まで車で9分
・ドラッグストアまで車で9分
・コンビニまで車で6分
・ガソリンスタンドまで6分
<その他注意事項>
滞在期間中の事故等については、町は一切の責任を負いかねますので、利用者の自己責任において保険加入、事故対応等を行ってください
<お試し住宅立地場所>
【ご利用の流れ】

事前提出書類 ① 身分証明書のコピー(18歳以上の滞在者全員分)
② 使用申請書 ダウンロード word版 PDF版
③ 滞在計画書 ダウンロードは word版 PDF版
④ 同意書 word版 PDF版
⑤ 郵送先 川根本町役場経営戦略課 定住・移住推進室
〒428‐0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
注意!!
荒天や警報発生の可能性がある場合は滞在予定の変更等のお願いをする場合がございます。
【問い合わせ・申し込み先】
川根本町役場経営戦略課 定住・移住推進室
TEL:0547-56-2221 E-mail: kawnae.otameshi@gmail.com
お問い合わせの際は
1.お名前(フルネーム)
2.居住地
3.電話番号
4.利用人数
を必ず記載して下さい。
「×」とある日は予約不可です。
※問合せは平日の8:15から17:00のみ対応しております。土日祝日の問合せはご遠慮ください。